Aug

どうも、恋愛まとめ情報局です♪
複数の男性から告白されたことってありますか?
そういう女性って「自分はモテる」と思っているし、複数からの告白で迷うはず。
まぁ贅沢な悩みです(笑)
では、告白されたけどひとりに決められない女性の心理はどうなっているのか。
今回はそのことについてご紹介します!
ひとりに決められない女性の心理
つきあう相手をひとりに決められない…とても費沢な悩みに聞こえますが、これは「決められない」のではなく「決めたくない」という心理がはたらいていることが多いようです。
その原因は、「自分が恋人に求めるものが何かわかっていない」ことが大半だということです。
また、女性としてのプライド(裏返せばコンプレックスなのですが)が強くて、「私のまわりには、つねに男性がいっぱいいる」という安心感がないといられないというケースもあります。
こんなときに私がアドバイスすることは「無理にひとりに絞る必要はありません」ということです。
そう聞くと最低な女と捉えてしまうかもしれませんね。
でも、ひとりに絞れるまで三人とデートする、というのも一つの手なのです。
その途中、誰かが自分のもとを去ったとしたら、それはそこまでの相手だったと割り切るしかありません。
もしくは、誰かひとりとつきあっておいて、あとのふたりとは友達になっておくというのも賢い選択です。
気になる男性が複数いるのなら、「何がなんでも、ひとりに絞らなければいけない」ということはないと思います。
スポンサードリンク
さらに、もう一つ重要なのは、「三人のうち、どの人でもいいから、とりあえずつきあってみる」ということです。
どの人とつきあったら正解だろう?
と考えていては、いつまでも正解は出てきません。
「三人ともいいな」と思っているのは、裏を返せば「誰でもいい」ということなのです。
では実際、誰とつきあうかですが、「ルックスがいちばん好み」とか「いちばんやさしそうだから」という単純な理由でもいいし、「いちばん最初にアプローチしてきた人」とか「この次に電話がかかってきた人」というのでもいいのです。
恋愛では、シミュレーションをしすぎると、かえって逆効果なことが多いのです。
もちろん、私はこんな恋愛がしたい、それに当てはまるのはこんな男性…という指針は必要です。
でも、自分の恋愛の条件に当てはまる人が何人もいたら、とりあえずそのうちの誰かとつきあってみてください。
その場合、当然「やっぱり、A君じゃなくてB君とつきあっておけばよかった」と後悔することもあるでしょう。
でも、そんなことを言っていたら、いつまでたっても恋は始まりません。
ぐずぐずしていると、三人とも他の誰かに持っていかれるかもしれませんよ。
とりあえすっきあってみてから、相性のよし悪しを考えても遅くはありませんよ。
他の人気ページはこちらです!
スポンサードリンク
関連記事
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。